勝手に出てくる広告があるので^で消してください

はじめての人がオンラインカウンセリング(心理カウンセリング)を受ける方法 【健康増進】【メンタルヘルス】 

この記事は約5分で読めます。

ストレスを感じていたり、うつ病や不安障害を抱えていたり、人間関係や仕事に悩んでいるけど相談する方法が分からない向けにはじめてでも安心してできる、カウンセリングの受け方の説明をしています。

もちろん、自己成長や精神的な健康に関心がある方もカウンセリングを受ける理由になるので、「心の健康」のため、この記事が参考になると嬉しいです。

この記事では、オンラインカウンセリング(心理カウンセリング)を受ける方法を、はじめての方にも分かりやすく順序立てて説明します。

オンラインカウンセリングとは何か?

オンラインカウンセリングは、インターネットを通じてカウンセラーに相談できるサービスです。対面ではなく、ビデオ通話やチャットを使って行うため、自宅から相談することができます。時間も土日祝、夜間対応の場合があり、自分の予定に合わせやすい場合が多いです。

自分のニーズを考える

どんな問題や悩みを解決したいのか、自分のニーズを整理しましょう。例えば、ストレスを解消したい、不安の軽減をして欲しい、人間関係の悩みを相談したい、自分が何に悩んでいるか知りたいなどです。

カウンセリングサービスを探す

インターネットで「オンラインカウンセリング」と検索しましょう。

値段(料金体系)や在籍しているカウンセラー、お試し枠や無料枠があるかを確認し良さそうな雰囲気のところをピックアップしましょう。できれば公認心理士が在籍しているところが良いですが、自分と合う・合わないは相談してみないと分からないので、はじめての場合は費用が大きな負担に感じないところを選ぶとよいでしょう。費用が気になる場合は、健康保険が適用されるサービスがあるか問い合わせると、保険適用後の費用が確認できるので安心です。

サービスに登録する

選んだカウンセリングサービスのサイトに登録や申し込みをしましょう。

すぐに対応してくれるところが多いですが、折り返しメールで返信 → メールのURLにアクセスし情報入力 → 利用規約に同意 → 予約と料金の支払い → カウンセリング用のURLやID発行 までに数日かかる場合もあります。

カウンセラーを選ぶ

基本的にオンラインカウンセリングの企業さんには複数のカウンセラーが在籍しています。顔写真とプロフィール、得意とするカウンセリング内容について記載されています。

ランキングやプロフィールを見て、自分に合いそうなカウンセラーを選びましょう。専門分野や経験、口コミを参考に相談してみたいと思える人を選びましょう。

カウンセラーを選ぶ前にコンシェルジュが説明や案内をしてくれる場合もあります。

カウンセリングの予約をする

選んだカウンセラーのスケジュールを確認し、希望の日時を予約しましょう。

即日対応が可能場合もありますが、急いで相談する必要はありません。自分の余裕がある時間帯・日時を選んで相談しましょう。

初回カウンセリングを受ける

予約した日時に、指定された方法(ビデオ通話やチャット)でカウンセリングを受けます。リラックスして、自分の悩みをカウンセラーに話しましょう。

トイレを済ませておいたり、飲み物を用意しておいたり、スマホをサイレントモードに設定したりしましょう。

初回は、事前に何を相談したいのか、メモなどに記載しておくと安心です。

カウンセリングを継続するか考える

カウンセリング後、必要に応じて次回の予約をするか、自分の気持ちや状況を振り返ります。「カウンセラーと話が合わなかった」や「疲れた」と感じたらカウンセラーの変更を申し出たり、利用するサービスを変えたりしてみましょう。

初回の場合、すぐに次回の予約を取る必要はありません。少し時間が経って気持ちが落ち着いてから、次回の予約を取るようにしてください。

カウンセリングは一度で終わるものではなく、継続して受けることが重要です。無理に予定は立てなくてもよいですが、少なくとも3か月に1回はカウンセリングを受けることをおすすめします。

できれば毎月受けるのが良いですが、自分のペースですすめていきましょう。

注意点

オンラインカウンセリングは、プライバシーが守られた環境で行われますが、自分の情報はしっかりと管理しましょう。言いたくないことや話したくないことは無理に話さなくても良いですし、開示したくない情報は記載しないようにしましょう。

ほとんどないのですが、トラブルや緊急の問題がある場合は、専門の機関に相談してください。

以上が、オンラインカウンセリングを受けるための基本的な手順と注意点です。

このようにして、オンラインカウンセリングを受けることができます。しかし、人によっては対面と違い、探す→登録する→予約を取る→料金を支払う の手順が大変に感じることがあります。コンシェルジュや初回面接、初回割引などのサービスがあるところもあるので、自分に合ったサービスを選びましょう。

日本では、メンタルヘルスへの関心が高まっており、心理カウンセリングを受けることが一般的になりつつあります。一人で悩まず、まずは一歩踏み出してみましょう。

自分でできるセルフカウンセリングについては以下のサイト内リンクが参考になれば嬉しいです。

対面カウンセリングについては以下のリンクになります。

       PR

PR

コメント

タイトルとURLをコピーしました